「左官」について

左官とは、土やコンクリート、セメント、モルタルなどの素材を塗ったり、砂壁や漆喰仕上げなどを施したりして、壁や床の最終的な表面を仕上げる職人のことです。

日本の伝統的な技術職で、日本建築の歴史を支える重要な職種の1つでもあります。

建築業に携わったことがない方にとっては聞きなじみのない言葉かもしれません。

しかし、私たちが暮らしている都市の至る所に、左官が作り上げた「作品」は存在しています。

少しでも歴史や魅力を知って頂き、左官という伝統技術に興味をもって頂ければ幸いです。

左官業について

「左官」の歴史

諸説ありますが、左官工事の起源は縄文時代までさかのぼると言われています。当時壁の材料である土は手に入れやすい素材であり、人々はその土を丸めて積み上げ、土塀を作り上げていました。これが左官の始まりだと考えられています。

飛鳥時代になると、細く割った木で壁の芯を作る技術や、石灰を用いて壁を白く塗り上げる技術が開発され、左官技術は発展していきます。

安土・桃山時代には茶室の建築に色土が用いられたり、砂や繊維を土に混ぜたりと、多様な表現方法が生み出されました。

江戸時代になり、漆喰で壁全体を覆う「漆喰仕上げ」という技法が開発されます。漆喰は耐久性・耐火性に優れているため、従来の建物に比べて防火性は格段に上がり、お城以外にも商人屋敷の土蔵や神社仏閣に、明治維新後には洋風建築物にも取り入れられました。また、漆喰の普及につれて、デザイン面においても芸術性に富んだ表現がされるようになり、明治期の洋風建築物には「漆喰彫刻」と呼ばれる浮き彫りの装飾的な技法が用いられています。

こうして左官技術は芸術性においても発展し、現在では新しい素材や工法を取り入れながら、現代の日本建築で活躍し続けています。

 

「左官」の由来

左官の名前の由来には諸説ございます。中でも有力であると言われている説をご紹介します。

階級から

平安時代、宮殿の建築や宮中の修理に携わる「木工寮」という組織の階級で「属(そうかん)」という壁塗りを専門とした階級があり、それが後に「しゃかん」「さかん」と呼ばれるようになったと言う説。

後から当て字で「左官」となり、左官という表現が定着したのは元禄時代以降であると言われている。

右官と左官

建築において職人たちのことを、全体を統括する「棟梁」、木を扱う職人「右官」、土を扱う職人を「左官」とそれぞれ呼んでいたという説。

棟梁が木工事を行うようになったため、右官という呼び方は廃れてしまったと言われているが、文献としては残っていない。

左官工事の内容

現場で塗材を作り、鏝(こて)という道具を用いて塗っていくことが左官の主な仕事です。

単純な作業に思えますが、天候や湿度を読みながら作業を行うため、技術だけでなく五感も必要とされます。また、途中で中断してしまうと、綺麗に整える前に塗材が乾いてしまうめ、時間内に仕上げなければなりません。

大変な仕事ではありますが、建物を建築するうえで大事な工程であり、「作品」を完成させるという喜びを感じることができます。

左官材料の種類

珪藻土

株式会社ヒラタ 左官 珪藻土 壁

珪藻土とは、珪藻(植物性プランクトン)という藻類の一種の殻の化石の堆積物です。耐火性、断熱性に優れ、建材や保温材として用いられるほか、電気を通さない性質から絶縁体としても使用される自然素材です。調湿効果があり、湿度が高い時は水分を吸収、湿度が低い時は水分を放出することで急激な温度変化を抑制します。また、微細孔という珪藻土が持つ小さな穴は、たばこやペットの臭いなどを吸収し、室内をクリーンにする働きがあります。

漆喰

株式会社ヒラタ 左官 珪藻土 壁

漆喰は水酸化カルシウムという、いわゆる消石灰が主成分の自然素材です。防水性、防火性、調湿機能に優れ、お城や寺院、民家、蔵などの日本の伝統家屋に使用されています。強アルカリ性のため、梅雨時期であってもカビが生えず、外壁などを通常より白く保つことができます。また、消臭効果もあり、室内では台所や洗面所に適している素材です。

土壁

株式会社ヒラタ 左官 珪藻土 壁

土壁はその名の通り、土を用いた自然素材です。防火性、断熱性、調湿性に優れており、夏は涼しく冬は暖かい快適な空間を作ることができます。土の種類や成分、配合、砂の混ぜ具合によって、多彩な色や触り心地を表現できることが土壁の魅力です。石膏ボードなどを使用せずに土壁を塗る場合は、基礎となる柱や貫の間に格子状にして竹を編みつけ、そこに水と藁を混ぜ込んだ土を塗り、乾かしながら徐々に土の層を重ねていきます。

左官技能試験

左官職種の技能検定は現在、特級、1級、2級、3級に区分されております。

資格がなくても左官職人になることは可能ですが、各種資格が必要になるため、多くの職人は資格を取得しています。

技術専門校などでは、在学中に資格取得が可能です。

検定では丁寧さ、正確さなどの技術面はもちろん、道具がしっかりと整備されているか、整理整頓されているかなど、細かい部分までチェックされます。

平成30年度左官技能試験

平成30年度に行われた左官技能試験の様子をご紹介いたします。

平成29年度左官技能試験

平成29年度に行われた左官技能試験の様子をご紹介いたします。